2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

データシートを整理 3年分のデータシートを整理。よく調べたような、3年でたったこれだけかというような複雑な気持ち。時系列で整理すると、かなり混乱していた時期や無理な実験をしていた時期がわかって恥ずかしい。周りからどんなふうに見られていたもの…

現実逃避

石狩川の河原でエゾエンマコオロギを5ペア程度採集。翅型が違うように見えるものもいるが微妙。 冬眠カエルがあちこちにいる(写真)。 これから4年生のゼミ。

つづき

なんか式たててたら、正規分布の積の分布はどないやねん、という問題にぶちあたる。ネットで調べたら、なんかの呪文のようなものが見える↓ 「なお,メリン変換の特異積分式は留数定理により求めることができますが,これによって,確率変数の積,商,代数関…

アカカミアリ(fire ant) = ヒアリ カイコ幼虫に髪の毛を食い荒らされる夢で目が覚める。最悪の寝覚め。 寝起きにぼーっとTVなんか見る。アカカミアリが日本に侵入しているという記事を紹介していた。アカカミアリは英語でfire antという。英名のとおり、…

Rと格闘

もう寝ます・・・

ついに運をつかむ!

今日は休むはずだったのに、なんでこんなに疲れたのかわからない。放心状態のまま、TVのものまね番組を見る。今回はなんか今一つ楽しめなかった。 晩飯のあと、ウチで飼っている老犬の散歩。犬が妙にハイだったのは、今日が中秋の名月だったことと関係があ…

気の重いメールを出す。こういうのは精神的に疲れる。

疑似反復

統計の相談をうける。1つの個体で、ある刺激に対する反応を数回にわけて観察する。多くの個体で同じことを繰り返す。このとき刺激に対する反応を、全個体全回数をプールして1つのサンプルとする。 これは明らかに疑似反復(pseudoreplication)の問題を含…

休みのはずが

憂鬱になる電話が朝にかかってくる。用件をすますために街までいくはめになる。帰りに宝くじを換金(\300)。家まで帰るのも面倒なので、結局学校に寄ることになる。

茶の湯の進化

『茶道所作の系統進化』 生物の科学 遺伝 2004年9月号:98-103 http://www.shokabo.co.jp/iden.html 眞岡哲夫 茶の湯にはいろいろな流派があり、手順や行為(所作)が互いに異なる。この茶の湯の所作の時間的変化には、生物の進化との類似点があるという。…

当然のごとく二日酔い。いいかげん学習しろよ・・・俺。

酔っぱらい かなり酔っぱらって先生方に無礼な口をきいたような気がする。 知るか!([c]長井秀和) 自分が信じていない結果をpublishする事の是非について、主張。 私は、「足がかりとしての意味」を認めなかったが・・・ 先輩がたの意見は、「(不完全だと…

今日が一番よく講演を聴けた。実験のアイデアをいくつか考えつく。あと、系統樹上のcontrastのとりかたについて、若干勘違いしていたことがわかる。 午後には実験を少々。不思議なデータに首をかしげる。 そしてたった今、H氏に飲みに誘われた・・・。

私のプログラムにはぎっしり赤マル印がついているのだが、実際に聴いたのは数講演のみ。午後は実験でほとんど聞けず。 無理 あるお方、パワーポイントを使用して講演していたのだが、途中のスライドが1枚抜けて、内容を口頭で説明していた。まあよくある差し…

昨日のカラオケ 歌った曲と反応を記述。(++ うけた, + まあうけた, 0 別に・・・、 - ひいた、 --どんびき)。お役立てください。0 SWINGIN' NIPPON (きしだん) + 老人と子供のポルカ(左卜全とひまわりシスターズ) 0 あの娘ぼくがロングシュート決め…

 @@

なぜか今日は大変に忙しい。学振の受け入れ先の先生方と懇談したり、蛍光灯を取り換えたり、統計の相談をうけたり、メールの返事出したり・・・って肝心の実験がまだじゃん。 ちなみに6:30からは接待カラオケが待ってます・・・接待なんかしてやらんもん…

シラミとチャタテムシの意外な関係

核の18SrDNAを用いた分子系統によるシラミの系統推定。現在チャタテムシ目とされているものは、シラミ目のあちこちから派生する側系統群であるらしい。また、ハジラミ類の一亜目とコナチャタテ科が姉妹群である。これらのことから、シラミ目は多系統群で、寄…

実験室の中心で、奇声をさけぶ(略称:ジケチュー)

実験中にピペットがあらぬ方向にずれ、標本用のハダニ液浸が全部机の上にこぼれた。 だれか助けてくださあああああい!

昆虫学会

昆虫学会が今日からだと思いこんでいたが、一般講演は明日からだった。おもろかった内容はUPします。

鬼束ちひろ

先日に書いた「鬼束ちひろ」へのリンクからここへやってきた人が多いみたいだ。たしかにあの格好は衝撃だったもんなあ・・・。ちなみに私は漂流の羽根やワルツとかWe can goとかが好きです。

Excelの折れ線グラフで、離れた点の間のを線をでつなぐ

某掲示板より Q:データの空白部分があって、そこで折れ線が切れてしまいます。 つなげたいのですが如何したらいいでしょうか?A:グラフを選択>ツール>オプション>グラフ>空白セルのプロット「補間してプロットする」にチェック

台風のあとにキクイムシあり!

今日の研究室の打ち合わせのさい教授から出た話。キクイムシ(甲虫類)の一部は弱った木の材や倒木を餌とする。台風が多くの木を倒したあとには、食材性キクイムシが大発生し、生木にまで食害をおよぼすそうだ(実際これは洞爺丸台風のときにあった話らしい…

 回帰の平行性の検定

これは古くなった勉強日記です。皆さんの勉強には下記の青木先生のサイトや、英語ですがZarのBiostatistical Analysis 4th edn.あたりがいかがでしょうか。最近ではこの問題について信頼のおけるサイトがいくつもあります。また、コメント欄もご参照ください…

実写版バルーンファイト

今日は明け方に雨がふったせいか変な夢をみた。真夏の太陽が照りつける藻岩山のふもとで僕は背中の風船を膨らませていた。膨らませていくと中に浮くことができるのだが、空にはオオタカが旋回していて背中の風船を割ろうとするので、それを必死にかいくぐり…

直リンク、ディープリンク

ホームページのリンクで、"http://"の"h"を抜いているのはなぜか、ということを調べていて、おくればせながら直リンクの問題が根深いものと知る。google:直リンク 直リンの是非に関しては、サイトごとに正反対のスタンスをとっており、問題が根深いことを知…

ムンク 今日はひさしぶりに寝覚めがよく、早く学校にこれた。助手のH先生とKさんと一緒にコーヒーを飲む。その途中、DNA機材の修理をしていた業者さんがニコニコしながら部屋に戻ってきて、「失敗しました。ハハハ。また金曜日に来ます」という。H先生はム…

卵泥棒のカエル

Post-mating clutch piracy in an amphibian Vieites D. R., Nieto-Roman S., Barluenga M. et al. Nature (2004) 431: 305-308 ヨーロッパアカガエル(Rana temporaria)のオスは、他のペアによって作り出された卵塊を"略奪する"という習性をもつことが明ら…

面妖! 30メートルの湖底で越冬するコオロギ

新潟県のダム湖は毎年夏に人為的に干上がらせられる(文法あってる?)。そこに数種類のコオロギが繁殖しているらしい。驚くべきことに、このダム湖は30メートルの水深がある。その下で越冬していることは、簡単な実験の結果からみても間違いなさそうだ。htt…

コオロギの話つづき、カエルのはなし