2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

後輩Oとトンカツ屋「和幸」でヒレカツ定食を食う。しかし半日コンピュータとにらめっこしていたら、もう眠くて眠くて。しかし、とんかつを食べながら愚痴をこぼすのは見苦しいのでもうやめよう。 彼に再投稿用のアブストを読んでもらったら、この書き方では…

 英語論文を書くときに重宝するもの

なんといっても日本人にとっては英語がネックである。「こんないいまわしはありかなあ?」なんていうことがある。そういうときに私が重宝するのは次の3つのWebサイトである。まず、なんといってもGoogle scholar。 http://scholar.google.com/ たとえば「発…

どうも微熱が下がらない。いや、日中は下がっているのだが、論文を編集すると上がりだすのだ。これは崩壊を防ぐ自己防衛本能であろうか。頭がぼーーっとしてきて、そのときにはすでにK点(37°C)を越えているのだ。これは困った。札幌はまだ春には遠く、朝方…

チューヤンが引退

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/wide_show/ 芸能界を辞めて国に帰るそうです。日本ではちょっとかわいそうな扱いだったよね。GOOD LUCK!

留学生がコピーを取りに来た。農学部の複写伝票を持ってきたのだが、これはうちで使えたかしら。事務の人に聞きたかったのだが、もう帰ってしまったし・・・。日本語がダメなようで、英語でコミニュケートするしかなかったのだが、「事務員はもう帰っちゃっ…

表中の数字のチェック完了。数字自体は完璧でしょう。うむ。こんなにチェックしても、レフェリーからまたああせいこうせいってうるさかったらいやだねえ。とりあえずこれで投稿しちゃいましょう。もう眠い。

 Excelで集計したセル(見えているセル=「可視セル」)だけをコピーする方法

サポートから返事あり。 [問い合わせ概要] 集計範囲をコピーし、貼り付けを行うと表示が正しくない。 集計で表示されているセルのみ貼り付けするにはどうすればいいのか。[回答] お問い合わせいただきました Microsoft Excel 2002 (以下 Excel 2002) の現象…

リバイズは今週中には上がらないかもしれない。D論との同時並行はしんどい。

シンポの案内がきてた

「擬態と幼形成熟 - 昆虫の多様性の世界 - 」 http://www2.biophys.kyoto-u.ac.jp/coe_sympo050310.html このタイトルを見たら、擬態が幼形成熟のメカニズムでどのように発現されるか、という内容を期待すると思うが、内容は本当に「擬態」と「幼形成熟」で…

 論文を読む

On the low heritability of life-history traits Price T & Schluter D (1991) Am. Nat. 45:853-861 その筋ではちょー有名だがまだ読めてなかったやつ。レフェリーに読めと言われたから読んだ。 生活史形質は形態形質より一般に遺伝率が低い。これに関して…

愛機入院

Excel のワークシートをそれぞれテキストファイル保存する VBA プログラム(竹中さんのページより)

http://takenaka-akio.cool.ne.jp/etc/save_sheets/index.html

愛機は明日の午後入院の予定;; しかし、この事態はまったく驚くに値しない。普遍的な法則「パソコンやプリンタは締め切り直前に壊れる」を地で行っているにすぎない。つねにkeep a hard copy。これ鉄則。

銀行から書類が戻ってくる。「ハンコが届け印と違う」「現住所と違う」とな!てっきり変えたつもりになっていたが、引っ越し前後のごたごたで忘れていたのか!古いハンコを取り出し、鬼のように捨て印を押す。これだけ押せばまた帰ってくることはなかろう。…

買って一ヶ月もしないのに、もうパソコンの部品が壊れた。ショック。これは文句いわせてもらうわ。 最近一日2回睡眠という生活スタイルになりつつある。修正したいんだけどね。

原稿書きで頭がいっぱいだったため、この一週間は風のように過ぎました。でも完璧にしようと頭がいっぱいになっていると、かえってポカミスが増えるんだよなあ。自分で気付かないのが悲しいところで。

原稿を見直しても、別に今の潮流をひっくり返すような大発見でもない。が、できるだけいいものにしたいのである・・・なあんて強がっても、実力以上のものが出るわけでもなし。まあ、ぼちぼちやるです。

おやZahaviが

Heredityに寄稿しているじゃないですか。 PDFリンク: http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/hdy/journal/v94/n2/full/6800620a.html&filetype=pdf

熱帯植物の開花は光周性が関与?

Photoperiodic induction of synchronous flowering near the Equator Borchert R, Renner SS, Calle Z, et al. Nature 433:627-629 冷温帯の多くの植物の花芽形成が日長によって誘導されることはよく知られている。しかし、日長のほとんど変化しない熱帯の…

鉄拳

こんなレフェリーのいる雑誌は・・・・IFゼロだ! - Referee 1: りえりえで〜す。この前、投稿ありがとう♪ ちょっと忙しくって遅くなってごめん! 食事おごるからね。なにがいいのかな?な〜んてね♪ なにが好きなの? そうそう、原稿の内容はかなり良かった…

「生態学の道で成功した人でも、約2割の論文はリジェクトを食らっているし、7割の人はどこにも発表できなかった論文がある。だからめげるな若人よ」という記事。Publication rejection among ecologists Phillip Cassey and Tim M. Blackburn TREE 18:375-…

 不機嫌な・・・

・公園の噴水にギンヤンマのヤゴ? ・ヨツボシケシキスイみたいのが見えたぞ・・・マニアック。 ・ヒラタクワガタが元旦にとれるのか?・・・と思ってネットでおざなり検索したら、オオクワ・ヒラタ・コクワは成虫でも越冬するのか!無知だったなあ・・・。 …

ヒロシですバレンタインのプレゼントは Dear Dr. ___, Your paper has been reviewed by expert reviewer(s). I regret to say that it is not considered suitable for publication in ***. The reviewers consider the science sound. Unfortunately, we a…

最近の気温はマイナス5℃前後を行ったり来たりしており、学校に行くのがちょっとつらい。でもこのくらいの気温じゃないと春のありがたみがわからないと思う。その喜びを知っている点で、北国の人は幸せだと思う。 Reviseのイントロ分を修正(まだやってなか…

 完璧主義

ようするに遅筆なのは生来の完璧主義なせいである。この世に完璧ほど美しく魅惑的なものはないと思っているのである。これが自分の人生に大きく影響したことは疑いない。しかし、自分が完璧主義であろうと、はたから見ればfar from 完璧であることもまた疑い…

英語メモ

「以下に示す手順に従って」(in accordance) with the procedure ... by the procedure ... (the procedureを主語にして書ける場合?) The whole operation is carried out in accordance with the procedure shown by the block diagram of FIG. 5. The sm…

 この数日、進歩なし

・・・Bolker*1の言う"writing scared"の状態少し長いが引用ーーーーーーーーーーーーーーー If you're a scared writer, one moral of this story (**omit**) is that it's perfectly possible to write scared. You don't have to get "unscared" first; y…

ジャワ島の熱帯雨林の再生プロジェクト

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050212k0000m020032000c.html プランテーションの大部分はアブラヤシで、日本で使われる洗剤用である。植物油だから手にやさしい、ってその手荒れを防ぐために熱帯雨林は丸裸ですから。残念。

熱帯の一斉開花は光周期が誘導する?

これはびっくりだ。熱帯では日長の季節変化が少ないため、光周期は季節的なイベントのcueとして重要ではないと思われていた。読んだあとに内容をupしたい。Nature 433, 627 - 629 (10 February 2005) Photoperiodic induction of synchronous flowering near…

やっぱり疲れているのか

昨日の晩、ダウンタウンDXを見た後論文に直しを入れて寝たら、ひどい夢を見た。 小川のせせらぐブナ林の原生林のほとりにログハウスがあって、その中に勢いよく入ったら、指導教官の松っちゃんがいた。松っちゃんは俺の顔に顔を近づけ、 松「なあ、きみ、卒…