2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は一日休みにあてた。 ものすごい強風の中、高速道路をかっとばして(怖かった!)、市街でぶらぶら遊んだ。 私はとくに買うものもなく、紀伊国屋で黒田硫黄の短編集を買ったくらい。 カドを曲がって大学にもちょっとくらい顔を出せばよかったかな(^^…

新しい泳動槽と、サンプルが二倍入る遠心が最近届いたので、ウキウキして実験やったら、一日の作業量二倍、作業時間が二倍、チップ消費量が二倍、疲労が二倍。 これは罠ですよ!

 植物ダニ類

(某農学部系漫画に影響されて)

話をしていて、reinforcement (強化)を微妙に間違って覚えていたことに気づく。そうそう、雑種の適応度が低いときに生殖的不和合性を積極的に推進するプロセスだった。これでは院試も受からない?

昨日は元寮生のトミヤマと養老の瀧でささやかな新年会をして、寮生の話とかケンキューの話とかいろいろ話をした。あいかわらず人間観察するどい。というか、寮生を見て漠然となんとなく思っていたことも、それをよく言葉に起こせるな、という点に感心。 彼を…

あと、彼がアメリカに留学経験をして論文指導を受けた感想、向こうの人はうやむやだったりわけのわからない結果をうやむやに書くのがすごく巧み、というようなことを言っていた。「あのー、それは日本人的にはちょっとどうなの?ハウツー本にはやっちゃいけ…

研究の進捗とか、やったこととか考えたこととか日付順にメモ書きしていきたいと思って(たいして面白くもない話なのでこういうブログとかじゃないほうがいいかなあと思って)、そういえばなんかwikiとか流行っているね、と思って調べてみたけど、なんかオイ…

We can change! We can change! We can change! ... a large part of the discussion

一転リジェクト キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 評価がもんのすごいスプリット。 レフェリーコメントに対する対応は大事。つくづく・・・

昔は断念したマスター時代の研究の論文化ですが、未練がましく、なんとか何かは言えないものかと、うすぼんやりと構想を考えているところです。3年前からは少しは成長して、考えることも変わっているかもしれません。私はマスターを3年も行ったので、この…

ぢつは、先週末から、はじめてクローニング+コロピー(M13)というものを行っています。ちゃんと入っているようです(2/16ですが)。パチパチ。祝ってやってください。情報提供を含めて、学内外のご協力いただいた方に深く感謝。 理学部の生物系とかだと…

34!(ナベアツ風に)

 (これは遊び)

それはさておき。 大学入試センターのプレス発表資料*1 によると、昨年度のリスニングテスト受験者数は 491,056人で、解答中に不具合等の申出があった機器台数は 185台だそうだ(机上からの落下等の申出により交換した43台を含む)。 今年は、時…

 不具合

毎年毎年、受験生(と大学教職員)には本当にお気の毒としかいいようがない。個人的には、リスニング試験はすぐにでもやめるべきものだと思う。センターでやらなければいけない理由がさっぱりわからない。これまで(というか、私のとき)のとおり、個々の大…

私はその人を常に寺豚先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。これは世間を憚る遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。これは世間を憚る遠慮というよりも、そのほうが私にとって自然だからである。 …早…

この時期になると、身の程もわきまえず統計コンサルのようなものをする(せざるをえない)ようになる。 私の場合、昆虫の実験データならほとんどの場合、古典的な、正規分布を仮定した分散分析のやり方を示している。誤差分布を見て、必要なら変数変換すると…

 80's

「誰っすか」 「へんな名前ですね」 「聞いたこともありません」とか。こら院生ども。 そうか、もう君は遊佐未森を知らないのか。 夏草の線路 http://www.youtube.com/watch?v=U0t9U8xp1EE とか 暮れてゆく空は http://www.youtube.com/watch?v=Y08JlTU1Wtw …

ども。今年もよろしくおねがいします。今は論文改訂のヤマも終えてめずらしく落ち着いています。正月はこれで暮れました。 二人の日本人英語に、コメントを求めたイギリス人と英文校閲(UK)二人のイギリス英語がミックスされている。プラス、メソドロジー…