2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

 かんそうぶん

学振ショックで週末は何も手につかず。論文を読んでも同じ部分を何度も目でなぞったりしていて効率わろし。またも打たれ弱さを露呈。 町へ出て、本屋の平積み本を手当たりしだいに買って気晴らし。 将棋の世界と研究の世界は似ている部分が多いなあ、という…

 ふむ

ぺらっぺらの封筒が届いた。今年二敗目。

 文献メモ

Kearney, M (2005) Hybridization, glaciation and geographical parthenogenesis. Trends Ecol. Evol. 20, 495-502. 先々号のTREEのopinion。Geographic parthenogenesisとは、単為生殖する生物が特定の環境(乾燥地、島、高地などの厳しい環境)に偏ってい…

「Firefox」で“どこでもスクロールバー”や“手のひらスクロール”を可能に

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/28/scrollbaranywhere.html 操作性に改善の余地がまだあると思う。とくに設定が保存できないのは大幅な減点対象か。今後の改善に期待。

研究者へ年俸制 来春から北大 人材確保狙う 

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051028&j=0030&k=200510289100 ※以前に書かれていたことは勘違いであった可能性があるため、削除しました。混乱させたことをお詫びします。

 文献

Clonal reproduction by males and females in the little fire ant Denis Fournier, Arnaud Estoup, Je´roˆme Orivel, Julien Foucaud1, Herve´ Jourdan, Julien Le Breton & Laurent Keller H氏のゼミで紹介されたもの。最近のNatureに載ったもので、タイ…

 半日つぶれた

犬の散歩。老犬で足が弱いため、北大を往復するだけで2時間かかる。ぐったり。帰ったら、母が「エクセルのデータが消えた」と泣きついてきた。頑張ったが復旧せず。おそらく削除したところにCtrl+sでもしてしまったのだろう。自分がどんなに頑張って入力した…

 学振

今年はちょっと期待していたんですが、残念な結果となりました。 いま計画を読み返してみると、確かにredundantな部分は散見されるにせよ、なかなか面白い発想じゃないかと思うんですがね。うーむ。『どっちの料理ショー』の負けシェフの晩餐の気持ちが少し…

 文献メモ

Kroon, A, Veenendaal, RL & Veerman, A (1997) Photoperiodic induction of diapause in the spider mite Tetranychus urticae: qualitative or quantitative time measurement? Physiological Entomology 22, 357-364. これも論文の補足用。ハダニの休眠誘…

 発掘

学会用のネタをデータ箱から発掘。まあ、ガラクタばかりよー詰まっていること。この際、意味不明なデータシートは処分した。しっかり書いたつもりでも、けっこうプロトコルの肝腎な点が書き漏らしていたりする。一番書き漏らしがちなのが「年」で、「この実…

Veerman, A (1977) Aspects of the induction of diapause in a laboratory strain of the mite Tetranychus urticae. J. Insect Physiol. 23, 703-711. ナミハダニの日長感受ステージの古典。論文書きのため再読。

 文献

Mousseau, TA (1991) Geographic variation in maternal-age effects on diapause in a cricket. Evolution 45, 1053-1059. いまは昔の論文となってしまったが、コオロギの齢が休眠にどんな影響を及ぼすかという研究。二化性の個体群では、一世代目の親が産…

 前も書いたけど

オンラインの逆引き辞書はありがたい。別の表現をsuggestしてくれるので、論文を書くときとかに便利。 http://www.onelook.com/reverse-dictionary.shtml

淡々と日々が過ぎていく。実験と論文書きの日々。これに集中できるのは幸せなことかもしれない。 さて生態学会と応動昆で何しゃべろうかと。もう今年は学会に2つ行っているので、ネタなし番長。

あっ

というまに日本シリーズが終わってしまった。というか、今年は一試合もまともに見れなかった。 ロッテが日本一・・・時代は変わった。

寒いよ

海外ねえ

行きたくもあり、行きたくもなし。すっかり自信を失ってしまった今では、行ってもどうすることもできないだろう。

この数日、おびただしい量のアブラムシが飛び回っていて、自転車に乗っていても口や鼻の中に入ってくる。普通の雪虫とは何か違う感じだ久保さん情報では、ケヤキフシアブラムシというらしい。 よく見ると、今日の道新でニュースになっているじゃないか。秋元…

 断念

昨日から修士時代のデータを眺めていたんだが、これは論文にならないね。発想はよかったと思うので何とかしたかったんだが。 惜しかったね (´・ω・`)つ( ´Д⊂ヽ またいつかリベンジできるさ。

 Mくん

東北大のドクターMくんのゼミ。へえ度85点。チビクワガタというクワガタは亜社会性で、ひとつの巣に何十匹もいるコロニーを作るというのだ。クワガタ屋には常識なのかもしれないが、私にはsimplyに驚きだった。このコスベネについて、修士論文の内容に基づい…

 午前中

Endnoteの文献フォーマットのしかたに苦労する。なぜあんな暗号みたいな記法を使うのか理解に苦しむ。「強制かかり記号」ってなんじゃそら。日本語をしゃべれ。 だいたい6/13に出したサポートの返事が今日(10/20)来たという時点で、個人ユーザーをなめてい…

 2ちゃんねるベストヒット through 犬大将

556 名前:番組の途中ですが名無しです sage New! 投稿日:2005/10/18(火) 07:05:10 id:JIAkeVgH0 >>548 おれも以前は、ネットって世界に自分を広げてくれる出口だと思ってたけど、 最近は、ネットは閉ざされた空間を無限に広げたものだと思うようになったよ…

くどい?

数日前に記した渡辺美里のアルバム、♪情けないほどハマっているのはなぜ?80年代〜90年前半のチープなオケ。それでいて全く古くない。これは曲の力でしょう。 渡辺美里(詞) +岡村靖幸(Growin' up, 跳べ模型ヒコーキ, Loving' you) +コムーロ(マイレボ…

原稿

これでいいことにしよう。もう知らん。

テンジクネズミ

モルモットの仲間のことだが、別にインド出身でもなんでもなく南米出身であることを、今、教育テレビで知った。 Wikipedia↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%83%E3%83%88 モルモットは英語で"guinea pig"であるが、ギニアに…

紅葉の始まり

 メモ

Roff本(2002)トレードオフの章 検定と検出力(なんでこんなところに入っているんだろう?)

 食欲の秋

新米 梅干 タモギタケの味噌汁 生牡蠣 柿