2017-01-01から1年間の記事一覧

 15年前のブログ

初心忘れるべからず、ということで再掲しておこう。当時のことはすっかり忘れてしまい、思い出すことすらできないのだが、本当にうれしかったんだと思う。 論文のプルーフが送られてきた。小さい内容だが、いろんな意味でうれしいものだ。

 今年はしらぎくの新酒を呑みながら

振り返ると、今年もまた「うつうつ状態」に悩まされた一年だった。(こういうことをおおっぴらに言えるようになったのは、ある意味「いい」時代になったと言えるのかもしれない)完璧主義の欠点、それは「遅い」である。 もーーーーーーーこれだけでこの世界…

読み上げ(続き)

頭が働かなくて、論文や記事の英語が読めないときがある(字面だけ追っているが、頭に入らない状態)。 こういうとき、読み上げ機能は積極的に使ってもいいのかもしれない。Chrome では、以下の拡張を使ってみている。 https://chrome.google.com/webstore/d…

P値

Nature Digest 統計学の大物学者がP値の刷新を提案 - pp18 - 19 http://www.nature.com/ndigest/index_ja.html?volume=14&issue=11 原著 https://psyarxiv.com/mky9j ショッキングな見出しである。 新発見の統計的有意性を評価するために、科学者が好んで用…

横溝正史の本陣殺人事件のあらすじをヨメに言って聞かせたら、「わあ、あなたみたいな犯人ね」と言われた。 どういう人間だと思っているとですか。

読み上げ機能

Excel には、選択しているセル内容を読み上げる機能がついていて、データ入力のチェックには大いに役立つので、ぜひ押さえておきたいところである。Microsoft 前は日本語版があったけど、2010ではなくなっているようである。最新バージョンではどうなんだろ…

 原稿

このfuckin'な生産性の低さというのは完成する前に見直してしまうからであって、こういう性分だと「エイヤー法」によりまとめて誰かにぶん投げてしまって、方向性について意見をもらったほうがいい場合もあるのだな。 投げつけられたほうはたまらんかもしれ…

あまりの遅筆に悶々としていてもしょうがないので、息抜きに大泉某の映画に行ってみた。まあまあ楽しめる内容だった。映画はベタなのがいい。ただし、よく知っている風景をスクリーンで見ても気分転換の効果はあまりないことに気づいた。「しばれる」はあん…

ブログタイトルから"revisited"を削除

あいからわず遅筆。カップ焼きそばとチョコレートを食す。 引用論文が大体30~40年前のものになるというのは、もはやだれも面白いと思っていない分野なのか、単なるリサーチ不足か(どっちがよりましだろう?)。 直近のインパクトより、長く引用される論文を…

大学入学共通テスト試行調査

国語の問題を見てみたが、これは採点現場が大変だ……昔、某会社の採点バイトで、マニュアルにしたがって丸つけをしたのを思い出した。丸つけのマルの形までチェックされたなあ。 ここまで露骨に書き方を誘導されると、本来の目的である思考力や判断力の判定に…

 掛け算の順序

小学校の算数で、正解が4*3のところ3*4でバッテンにされるというのがしょっちゅう話題になるけど、 実数 m,n について m * n = n * m を証明せよ。 というのは意外と難しい問題ではなかろうか。どうやって証明するの。これ。 ・左辺 = m + m + m + ... ← ダ…

過去の論文の正誤表(erratum)を再読して、こんなミスしちゃってひどいなーと思っていたら、さらに新たなミスを発見して焦り、慌てて再解析したけど、よく読んだらミスを発見したと思ったのがミスで、いまのままで合っていたという。壮大な時間の無駄をして…

この季節、休耕田にチョウゲンボウ(小型のハヤブサ)がよく飛んでいる。今年はとくに多いような気がする。ほぼ2,3日に一度は見る感じ。 狩りのシーンも見るけど、ハヤブサほどかっこよくない。地面に降りて虫をとったりしている。朝に見ると癒されるもので…

週末はなんか色々とハイで、執筆も進んだ。しかし、経験からこの後にはウツウツ状態が来やすい(←当たった。年末追記)。休養は大事だが、ハイな気分を落ち着かせるのは意外と難しい。

耐寒性の論文でお世話になっているクリスチャン・ステンセス博士って生態学者と同一人物かと思ってびっくりしたけど、調べてみるとどうも違うようだ。ノルウェーにはよくある名前なんだろうか。

 armistice day

朝一のメールチェックで不幸の一発をお見舞いされた後、一日公開で大学キャンパス周辺の虫の展示と解説をしました。来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。身近な昆虫・ダニ類の面白さの一端でも伝っていれば幸いです。 ひさしぶりにあやとりを…

 原稿

スパゲッティのごとく入り組んだ文章をバッサバッサと削ぎ落とし、ようやく目処がついた。床屋で短髪にするのに似た感覚かもしれない。それにしても事前にプロットは作っているはずなのに、毎回なんでこうなってしまうんだろうか。 昨日から少し風邪気味であ…

 忘備録:誤差伝播

x, yに誤差があるときにf(x,y)の誤差はどうなるか(近似) x.hat = x + Δx y.hat = y + Δy ただし x.hat、y.hatはそれぞれx, yの推定値 Δx, Δy それぞれx, yにおける誤差。ただし、誤差分布の平均は0、分散はそれぞれ(e_x)^2, (e_y)^2 とする。 f(x,y)の推定…

バラをスケッチしたら、けっこう見れるものになった。花弁のあたりの質感がすごく難しい。生物スケッチの練習をもっとしたほうがいいのだろうけど、ズボラなのでなかなか続かない。 原稿のほうは放置状態が続いて"困ったちゃん"になっているので、とにかく自…

谷山浩子

論文が遅々として進まないときに(つまりいつも)、妄想世界にトリップするために聴く。 漢字変換やサジェスト機能ですぐ出るくらいメジャーなはずなのに、同年代でも知らない人が多い。そして、ファンが「布教」しようとして失敗することが多いことでもトッ…

 将棋

将棋クエストにはまっている(よく出来ている!)。いくぶん得意な囲碁のほうがさっぱり勝てないので、息抜きにと思ってやってみたら、棒銀オンリーの低級者でもそれなりに白熱するもので。 それにしても、将棋も囲碁も長年やっていて全然成長しないので、自…

あらためて実効性比のあたりの勉強をしているけど、レビューを読んでもなにが争点になっているのかよく理解できない。得意分野なら「こういうことが言いたいのだろう」という見当がつくのだが……。このあたりの分野に関してはつくづくセンスがないのだなあと…

 ああ無情

なんと、長年定点観測していた街路樹が皆伐されてしまった。かれらは狙い撃ちのようにアラカシの木だけを切っていってしまったのだ。伐採された跡は無残にも歯抜けのようにヤマモモやサクラだけになった。いつも晩秋にドングリを拾っていたけれど、その風情…

調査地の並木が皆伐されていた……トホホ。思い出の場所が。

耐寒性に関する論文って、モデル生物以外は結構古いまま止まっていますよね。ぼくの実験材料では普通に50年前の論文を頼りにするくらい。まだまだ調べることはありそうです。 ↑ については http://d.hatena.ne.jp/spidermite/20080107 の記事をみてください…

4,5年ぶりに再公開しました。 操作をもう忘れてて、昨日書いた内容が消えてしまった? 今後ともよろしくおねがいします。少しずつ書いていきます。