2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

pseudoreplication問題

あっさり解決しそう。うちの凡ミス。言われてみれば当たり前。 っていうか、全然違うとこ見てたよ。

 昨日

3年ぶり二回目、森山直太朗のコンサートに行ってまいりました。 前回の日記↓ http://d.hatena.ne.jp/spidermite/20050801 あいかわらず、ええ声・・・だはずなのに、たぶんホールの音響のせいで高音が割れておったのが少し惜しまれる。に、しても、それを感…

 二枚でどうだ!

こんにちは。ようやく月報を揚げたカツラです。2/3以上はT君に書いてもらいました。ありがとう。おかげでA4二枚の力作になりました。 最近は、ネット碁とか、Youtubeで鳥井みゆきとか、空耳とか、安齋さんみたいになりたいな〜とか、ちょ〜っと病んでおりま…

 レフェリーコメント

「言ったモン勝ちっていうか、言われたモン負けなことを言われとるね」とはコメントを見た友人の弁。なーんか納得できんけど、話しているうちに対策はたったような気がする。ありがとう。ついでにお互いの近況報告。いつのまにか彼も就職していたのだった。…

レフェリーに指摘されたpseudoreplication 問題に意外に手こずっている。私か相手方のどちらかに、なにかとんでもない誤解があるんでないかい。でも、レフェリー二人とも同じようなことを言っているということはやっぱ私がヘンなのだろうか。どのみち、結論…

 「オリジナルペーパー」

留学生の院生から英語で質問されて、それを理解するのにすごい大変だった。ようやく理解したところでは。 「先生はこの結果をオリジナルペーパーにしようと言ってくれたが、先行研究で同じ方法を使っているからこれはオリジナルじゃないんじゃないか。」 と…

今号のTREEの冒頭で、ヒキガエルがある条件では意図的に雑種になるというSciencの論文を紹介していました。原著は見ていないのですが(Science 2007; 318:965-)、面白そうです。昔は雑種というとまず植物を思い浮かべましたが、いまや動物界にも普遍的だとい…

英語でモノを考えられたら、語順とかカッコの場所とかつまらないことに拘泥して時間を浪費するのが避けられるだろうに。

レフェリーから言われたとおりに修正していたらイントロがすごい分量になってしまった。これで結果がかなりネガティブちっくなんで、真面目に最後まで読んで怒る人がいるかもしれん。・・・まあ、他の人の論文でもよくあることですし(って自分を慰める)。 …

前にラップを流す街宣車のことを書いたけど、今日運転していたら街宣車が『戦場のメリークリスマス』を大音量でかけながら走り去っていきました。いやー、戦メリは予想外。時代が変わっているのか、土地柄が変わっているのか。私はじつはこの映画は観ていな…

 ヨメ

僕の注文したビーフカレーをしげしげ見て言う。 「なに味?」 「・・・カレー味」 「ふーん」(納得したらしい) カレーを食ってて何味?って聞かれたのは初めてで、こういうときにヨメを含む関西圏の人はなんかおもしろい返しかたを期待しているのだろう(…

 メール

タイプミス・・・だと思いたい? ... again thank you very much for you kidness and attention.

再投稿してた休眠選抜論文が返ってきた。メジャーリビジョンらしいが、予想外にコメント少ない。統計処理のことだけ。これは通ったわ。金曜日だし、前祝いで今夜は深酒するか。(あるいはどうでもいい内容と思われているのか・・・いや、そんなハズは。) 3…

すごい問いを発する人がいた。研究者たるもの、つねに問題意識をもたなくてはいけない。 http://q.hatena.ne.jp/1212415938 つまり大きな数になると、実はほとんどアホになりっぱなしになってしまう、ということがわかります。 数学の力ってスゴイ!! 追記…

九州で集めたハダニのサンプルを処理しようとしたら、あらら、全部死んでしまっててガッカリ。ハチ用の酢エチと一緒にクーラーボックスに入れていたからだろうか(袋を密閉していたから大丈夫だと思ったのだが甘かったか)。あるいは、車内に入れておいたか…

霧島温泉の宿、なんです。いま。 二泊しましたよ。すげー楽しんだ。シーズンオフで湯船をすごい独占できるし。 黒霧島と黒伊佐で酔っ払いました。遊びで南九州に来るのはたぶん14年ぶり二度め。あ、一応たのまれ仕事はありましたが、まあこちらもボウズはな…

 おくせんまん

ゲームとしてのロックマンは難しすぎて私は全然ダメでしたが、曲はこうしてみるとなかなかよかったのかも。 youtube上の一変種 http://www.youtube.com/watch?v=K2h_AuyNArM わたしの年代以降の「原風景」はこういうものかもしれない。詞と絵をあてた人はス…

ヨメがテレビの芸人を見て一言。 「あたしこれ知ってる〜世界のナベツネ」 ちょいウケ。

飛行機が欠航して目的地にいけず。まるまる一日損。

次回の生態学会で、「休眠の進化生態学(仮題)」でシンポもしくは小集会をやろうと思っています。まだアイデア段階ですが、生理学・分子生物学よりに傾いている休眠研究の現状に一石を投じたいと思っています。何人か心当たりの方に連絡するつもりですが、…

午前、二階の部屋に来たら机の上にビニール袋入りの巨大な生きたスズメバチがおいてあった。朝、部屋の中に入ってきたらしい。 「Katsuraさんならほしがると思って・・・」 どうもありがとう。ほしがりません。ただちに冷凍庫へ直行させてもらった。わざわざ…

研究室のネット不調、ここに至りてついに謎が解けてきました。 6月1日から、大学全体のシステムが、それまでの「当局からのIP割り当てwithoutプロキシ(かますもかまさぬも任意)」から「DHCP(IP割り当てなし)+プロキシ(強制)」に大幅に移行してい…

 許可

> 学会誌への論文投稿の件ですが、決裁が >下りましたので、投稿をお願いします。 > 文書登録番号:○○○○○○○○○○○○ > 決裁日:2008/06/○○ ・・・う、う〜む、やりにくい。なんかうまくいえんが、すご〜くやりにくい。 どうもありがとうございます・・・という…

昆虫(そしてたぶんダニも)採集は法的には無主物先占で問題ないという話を聞きかじったことがあるが難しい話はよくわからない。藪の中に入っても不法侵入も問われることはまずないだろう(人ん家の生け垣まで入るならともかく)。

いままで避けて通ってきたが、今後の研究のこともあるし、それなりの責任も出てくるので、念のために昆虫採集してはいけない地域の資料をあたってみた。 私は珍虫ハンターじゃないのでレッドデータブックとは関係ない。したがって規制はだいぶゆるい。はっき…

学部生の実習についていった。大豊町の甫喜ケ峰(ほきがみね)というところ。たまには野外散策もよいものだ。マルハナもとれた。 サルトリイバラに赤いアブラムシがぎっしりついていたので撮影した。もっと近距離で撮影したかったが、どうしてもこの距離が限…

運動不足解消のため大学の近くを散歩した。最近はベニシジミが多い。午前中はたまっていたシーケンスをして、午後は昼飯を食った後に猛烈に睡魔がおそってきたので防波堤で1時間以上も寝てしてしまった。その前に海岸を散歩したのだが、海辺につきもののネコ…

 ネット

教官・院生、半数ちかくが爆死していることが判明。なんだよ〜教官にすら伝わってないじゃん。これ、大変なことですよ。午後は研究室のPCのプロキシ設定を直したら、なんとかつながるようになった。 そのdamn申請書類の書き方がよくわからん。とりあえず問い…