感慨深い

 今日は、院生時代にいろいろとお話をさせてもらった齊藤先生の退官記念講演でした。一つひとつのテーマに思い入れを語ってくれて、大きな感銘を受けました。実にパワフルですね。私も興味があったRoyamaモデルにはとうとう触れる機会がありませんでした(そしてこれからも多分ないでしょう)。

 正直に言えば、劣等感を刺激されたことも意識せざるをえませんでした。自分が将来あのような濃厚な話ができるかどうかは甚だ心もとないのですが、目の前の研究を一つ一つ進めていくしかないのでしょう。どんなにスローペースでも。

f:id:spidermite:20210306191619p:plain

ネズミとどんぐり

それ以前の問題

 ウェビナー(ウェブ上で行われるセミナー)を受講しようとしてzoomのリンクを開いたが、なぜか全く開かない。向こうの機材トラブルか、あるいはまだ開始されていないのかと思い、時間をおいて開始5分前にリトライしたが駄目。さすがに焦って解決法をウェブサーチしてもどれも当てはまらない。時間が過ぎゆく絶望感の中でメッセージをよく見ると開催は明日だった。だいぶやられている。

 

f:id:spidermite:20210305142331j:plain

ゆりの展示、2/20 牧野植物園

 

度をキーボードから入力

 

Windows の MS WORD などで半角の「°」をキーボードから入力するときは:

Alt を押しっぱなしにして、テンキーの 0, 1, 7, 6 の順番で押す。

これは絶対に覚えておいたほうがよい。が、とても面倒くさい。そもそも、テンキーがない場合はさらに面倒だ。

 

キーボード・ショートカットの割り当てで少しは楽になる。(Word 2010)

 

挿入タブ → 記号と特殊文字 → その他の記号 → フォントを(英数字用のフォント)あるいは特定の英字フォントにする → 文字コードに00b0と入力 → ショートカット キー → 「割り当てるキーを押してください」に適当なショートカット(私はCtrl + D)

 

すごく面倒だが、これでショートカットの設定ができる。

・・・と思うのもつかの間、(英数字用のフォント)を選択したにもかかわらず、全角で入力されてしまうことがある。

 

 この不具合には長年取り組んできたが、いまだに解決法が見えてこない。

 日本人はダッセェ全角の「°」とか「℃」でも使ってろ、という開発者の悪意を感じる。いちいち「d, o, 変換, 確定」のプロセスをしろってか。

 そもそも、海外では文字化けするかもしれない。

 

なお、Macならこんな発狂せずとも「option + shift + 8」 の同時押しで一発である。そう、Mac ならね。

 

英文校閲見積もり

 マジか!というほど高かったので、直してもらったんだけど、これは主に論理の整合性をチェックしてもらうオプションをつけたから。

 ワタシのような、直感で書いてしまうような人間にとってはありがたいシステム。しかし、見積もり2万は痛い。

 ただ、考えようによっては、ポスドクのビジネスチャンスだ。論理の整合性はなかなか自分では気づきにくい。とくに英語で書くと。若い研究者に見てもらいたいと思う。論理性を見抜く力は、国際的に見てもとても優れていると思う。

 

f:id:spidermite:20210226195523j:image

まあ、それはともかく。

人間ドックの結果?それはそれで。

 

 

夜明け前が一番暗い

標題はよく言われることだが、原稿の投稿間近がたしかに一番つらい。

送信してしまったら、あとは野となれ山となれ。どこかには載る。

なのになぜ完璧を目指すのか。性格もあるけど、たぶん個人的な、ある種のマゾヒスティックな快感になっているんだろう。

TOSAIC

アーカンソーショートステイ以降、英語のひとつも聞き取れないといけないと思って練習はしているのだが、今日は駅でおばあちゃんに話しかけられたことが全く理解できなかった。10年以上も住んでいるのでけっこうショックだ。

 

 なんとかわかったのは、

 

バスに乗りますか?

あのバスは...

電車が520円なら20円値上げしたんだね。

うちの親戚の誰か(私?)は腎臓を片方とったが90でまだご存命。

だれかの息子はたぶんもう亡くなったでしょう。

...九州の長崎(がなにかはわからない)

...後免町(がなにかはわからない)

広末涼子の祖は田野町で、自分もゆかりがある。

あなたは学校の先生でしょう?

9月にスリランカ留学生に聞いたら一年中この暑さ

いまは中国が...

 

ちんぷんかんぷんである。たぶん東部の古い方言が混ざってる。3回は聴きなおさないと無理。

土佐弁能力検定は3級も怪しい。

 

f:id:spidermite:20210223152624j:image

枯れたツチトリモチ

 

 

日々

 朝からオンライン講義を聴く。うーん。なるほど。わかりやすい。いかに自分のが自己満足だったかよくわかる。と同時に、このようなセミナーや講義が僕の時代にもあったら素晴らしかっただろうと思う。

 いまはいい時代になった。皮肉にもコロナのおかげでオンラインで可能なことが増えた。教育系youtuberも今後ますます増えるだろう。それはいいことだと思う。

 

f:id:spidermite:20210219190942j:image

アイスを食べる子 夜須 2021/02/19

息子が成長する10年後にはクロッキーが上手くなれたらいいなあ。

劇場版コナン二作目

 

正月の抱負「コナン映画を今年中に全部見る」、かなり予定より遅れている。頑張らなくては。

 

名探偵コナン 14番目の標的 1998年

劇場版名探偵コナン 14番目の標的 (Blu-ray)

標的はターゲットと読む。刑事時代の小五郎に逮捕されたヤクザが出所後に復讐を企てているらしく、みんなに次々と危険が迫る。次々と人を襲うボウガンの人物は果たしてそのヤクザなのか。名前に入っている数字の順番と襲われる順番に関係がありそうだ。オープン予定の海洋施設にグルメライター、ソムリエ、外人さん、モデル、社長らが集合するが、そこで一人ずつ消えていく。

 

ネタバレ

前作はまだ建築家という設定があったから最後の大爆発もよかったが、今回のそれは能力者ではないかと疑われるレベル。ジブリのキャラクターなみの運動神経だ。話はクリスティのABC殺人事件と似ており、関係ない人を襲うことで規則性を演出するやり方。しかし、自分を襲ったのは古臭い手口で、かえってコナン君の疑いを深めたのではないか。というか、どうやってみんなを閉じ込めたんだろう。コナン君も真相がわかったなら、さっさとその気の狂ったソムリエを麻酔銃で眠らせればよくね。

 お約束の豹変はさすがの熱演。調べてみたらばいきんまんやスニフの人じゃないですか。やったあ。

 

思えば遠くに

 パソコンの調子がいよいよおかしい。起動に異様に時間がかかるし、誤動作が多くなった。そういえばいつからこのPCを使っているのかを見てみたら、発注日が

2007/09/08 

となっていた。おお、すると14年目に突入していたか。メインマシンとしてよく頑張ってくれている。Win10もなんとか動いている。

 一時期、HDDから異音がしてブルースクリーンが頻発していたが、そこからまさかのV字回復をとげて今に至る。あたかも鳥人間コンテストで落ちそうになったところを再浮上したかのごとし。しかし、そろそろ着水間近かもしれない。もちろんこれまでで一番長い「戦友」であり、いろいろなアウトプットをこのマシンでやってきた。いまの卒論生が小学生だったころから机にあるのだと思うと感慨深いものがある。

 

 今日は気分が乗らないので、音楽を流しっぱなしにしている。


lofi hip hop radio - beats to relax/study to

メモ

link.springer.com

アブストだけ雑メモ

ジェネラリストのカブリダニの植物食が、防衛レベルの低いオレンジでうまくやれるかを説明するだろう (2021)

 

 ジェネラリストのEuseius属のカブリダニ(コウズケカブリダニと同じ属なので以下コウズケ) とスペシャリストのミヤコカブリダニ・チリカブリダニは果樹園のナミハダニの制御に影響する。
 先行研究で、サワーオレンジはナミに抵抗性で、マンダリンは感受性だった。また、ナミに加害された2種類の植物を提示されたとき、コウズケはマンダリンを好むが、スペシャリストは選好性がなかった。
 では、このコウズケの選好性はホストの吸汁に関係あるのか、あるいは2つの植物上でのハダニの捕食に関係があるのか?
 今回の結果で、コウズケは植物の吸汁と捕食の両方をするが、スペシャリストはしなかった。 また、コウズケにとってマンダリンのほうが質がよかったが、他種は有意差なかった。
 サワーオレンジではナミハダニに対する誘導防衛がより早く低密度に抑えることを考えると、スペシャリストのカブリダニによる制御が効果的であろう。

 最後のほうがよくわからないが、つまりマンダリンの葉の上では捕食量は低いけどゲネラリストのカブリダニが常駐しやすいということですか。そのかわり、マンダリンはナミにやられやすいので、結構複雑な種間関係になりそうですね。